ここ一週間会議室に監禁状態。
6月から施行された改正道交法の対処方法について。
私の会社も色々な会社にトラックで商品を卸したりしてる。
配車データの管理も私のいるシステム部署で行う為、対策や
運転手への理解を求めたりしなくちゃいけない。
個人所有の車やバイクの取り締まりだけじゃなくて、配送車までも
たった数分間離れただけで取締りの対象になってしまうは、一体
どんなもんなんだろう??
色んな商品だってコンビニの搬送物だって、みんな絶対必要なものじゃん。
それを運んでるだけ。一時間も二時間も止めてるわけじゃない。
たった数分で完全な納品なんかできるわけがない。
人員を増やせっていわれても、急に実践できるわけじゃないし、
駐車場に止めろっていわれても駐車場がなかったら、どうすんのさ?
わけわかんね−っちゅうの。
で、一番腑に落ちないのが、一般発送業者は取締り対象にあって、
郵便局が対象外ってこと。
郵便局も配送業者もやってること一緒じゃん。
きっとねコレをすることで本当にたちの悪い違法駐車は検挙できて
減少すると思うよ。
だけど見切り発車すぎね?もっともっといっぱい色んな問題や
不安要素、課題要素を解決してから施行しても遅くはないんじゃない?
郵政と同じでコレもそんな急いでやることかい?
もっと急いでやることいっぱいあんじゃないかな。
民間委託とか言ってるけどさ、結局は元警察官とか公務員みたいな
扱いになるんだってさ。
要は、あまくだりの逃げ道だと思うわけよ。
そのうち身内だったり、や●ざの怖いおじさんとかはスルーにして、
一般の人にはバンバンキップきっちゃうんだろうな。
これでノルマとかつけてみ?
どっかで実践してる海外みたいにノルマ実績が欲しいばっかりに
市バスまでキップ切っちゃう日もくるかもしんないよ。
あーとにかく超ふまんだー。